マナーコーディネーター上間弘子の「ホッと」コラムやいろは会の出来事・講座案内などなど、Hotな情報を皆様にお届けします。
いろは会 上間弘子

中学生の姿に感動

2024年04月10日 / ひとり言


昨日、仕事を終え宜野湾の嘉数中学校の当たりで信号待ちをして

いると、校門前で生徒たちが向きを変え校舎に向かって一礼を

しているのではありませんか

一人二人かなーと思っていましたら出てくるたびに向きを変え一礼

しているのでありませんか

子供達の一礼している姿は、おそらく「今日も一日ありがとうございました」

という意味を現しているのでしようか?

さすが文教の街、礼は心を現します。

中学生の素敵な姿に幸せな気分になり感謝です。
  

Posted by うえまひろこ at 18:37Comments(0)

風呂敷ラッピング

2024年04月04日 / 暮らしのマナー

皆様こんにちは

宜野湾のアンカー商事様にて風呂敷ラッピング講座を開催いたします。

開催日時は下記のとおりです。

環境にやさしい、魔法の布遊びに参加しませんか?

               記 

・階催場所  :  アンカー商事(宜野湾市)
・開催日時  :  4月9日(火) 午前11:00~12:30分まで
                    午後13:00~15:30分まで
・受講料   :  2500円

*参加者ご希望の方は風呂敷一枚ご持参くださいませ



  

Posted by うえまひろこ at 15:00Comments(0)

姿勢の美しい人

2024年03月19日 / 暮らしのマナー

皆様、こんにちは

姿の美しい方とお会いしたことがありますか?

姿勢の美しい人はそれだけでも人をひきつけます。

又、姿勢はその人の生き方が現れると言います。

私が姿勢を意識して40数年たちます。

60代70代を素敵に健康で過ごしたいと決め

現在も継続しています~

目指せー 凛とした80代


姿勢を意識するとお腹の贅肉が付きませんよ   ニコニコ




  

Posted by うえまひろこ at 17:49Comments(1)

講座案内

2024年03月10日 / 暮らしのマナー

皆様、こんにちは

宜野湾のアンカー商事様にて「大人力アップする懐紙のマナー」講座を

開催いたします。

生活の中で懐紙のある生活を楽しんでみませんか?


        開催案内
①日   時 : 3月12日(火)2回講座
           午前11:00から12:30分まで
           午後14:00から15:30分まで
②開催場所 : アンカー商事ショウルーム内

③参加費  :  2500円

④連絡先  :  098-892-8793

懐紙は万能選手です。
興味のある方は是非、ご参加くださいませ  

Posted by うえまひろこ at 16:28Comments(0)

青もじ

2024年03月09日

こんにちは

見つけました!

住宅街の中にある面白い花屋さんで「青もじ」の枝をみつけました。

が、青もじがわかりずらいですね

すみません~


  

Posted by うえまひろこ at 11:27Comments(0)

啓蟄

2024年03月05日 / 暮らしのマナー

皆様こんにちは

今日は、二十四節季の啓蟄です。

啓蟄とは、冬ごもりをしていた虫たちが暖かくなって地上に

顔を出す時期の事です。

2024年の啓蟄は3/6~20日春分の日までです。

寒さが和らぎあたたかな気候になってきます。

が、寒さと、暖かい日を繰り返しながら(三寒四温)春を迎えます。

季節の変わり目体調には十分お気を付けくださいませ




  

Posted by うえまひろこ at 12:15Comments(0)

一人抹茶

2024年03月04日 / ひとり言

2月は逃げ去る月と言われアッという間に過ぎました

和食のマナー、年中行事、冠婚葬祭の話、オンライン等で

話す内容が違い顔は笑顔、頭は緊張状態でしたが無事終えました。

少し落ち着きたいと思い、一人抹茶を愉しみました

所作を丁寧にすると穏やかになり落ち着きます。



  

Posted by うえまひろこ at 17:56Comments(0)

紙雛

2024年03月02日 / 暮らしのマナー


久しぶりの投稿です。

明日は、上巳の節句です。

上巳の節句の別名は桃の節句と言い、もともとは祓いの日でした。

が、現在は女の子の健やかな成長と幸せを願う日。

紙雛は、守り雛です。


  

Posted by うえまひろこ at 11:53Comments(0)

春です~

2024年02月04日

こんにちはー

今日は二十四節季の一番目立春です。

寒い冬もそろそろ終わり、この日を境に温かい春の始まりです~

二十四節季の代表的な四立は立春、立夏、立秋、立冬などがあり

春、夏、秋、冬等季節の始まりです。


そうそう、お雛様も立春から雨水(19日)の間にお飾りするとイイですねー




  

Posted by うえまひろこ at 11:40Comments(0)

食べ方

2024年02月03日 / 暮らしのマナー


昨日、某学校の和食のマナーを無事に終えました。

食べ方を学ぶ機会を得た生徒さんたちは、緊張していましたが

正しい食べ方を学び気づいたことに喜びの声を聞かせていただき

ました。

食べ方は人生です。

特に、男子生徒の皆様の一生懸命学んでいる姿に感謝です。

  

Posted by うえまひろこ at 11:47Comments(0)

どんど焼き

2024年01月16日

昨日は小正月でどんど焼き。

どんど焼きは、お正月飾りを神社さんで集めお焚き上げし煙と共に

お帰り頂く行事です。

我が家の門松は、まだ生き生きして緑が美しいので松の葉をまとめ

松飾にしてたのしんでいます。

我が家の門松は、毎年手作りの門松です。



  

Posted by うえまひろこ at 15:32Comments(0)

鏡開き

2024年01月11日 / 暮らしのマナー

皆様、こんにちは

一月は何かと儀式があり、今日1月11日は、鏡開きです。

お正月にお供えた鏡餅を下げて、割って食べる習慣がありこれをi

鏡開きと言います。

もともとは、延命祈願の行事で開いたお餅を食べると、無病息災に

過ごせると言われ、お汁粉やお雑煮に入れて食べるのがしきたりですが~

我が家の定番は、小豆ぜんざいです。

今朝、小豆を煮て美味しいぜんざいが出来上がりました。

明日、お稽古の生徒さんにふるまい一年間の無病息災を願います。  

Posted by うえまひろこ at 17:37Comments(0)

人日の節句です

2024年01月07日 / 暮らしのマナー

皆様、こんにちは

今日、お正月七日を人日の節句と言い、七草節句とも言います。

七草がゆは万病をとりのぞき、無病息災を祈って食べる行事です。

何故、七草を食べるのかと言いますと青葉が少ない冬の時期に

ビタミン補給をすることで、若葉のみずみずしい生命力を得て

一年を健康で過ごしましようという意味です。

万病をとりのぞく春の七草言えますか?

リズムをつけて覚えるとたのしいですよー♪赤♪黒

ナズナ、スズシロ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、セリ、、ゴギョウ

  

Posted by うえまひろこ at 15:04Comments(0)

新年を迎え

2024年01月02日 / いろは会

 新春来福

 穏やかな新年を迎えることが出来ました事深謝申し上げます。

 災害や争いのない平穏な一年でありますよう祈念申し上げます。

 今年のお正月飾りは、炭飾りです。

 火種を絶やさないよう守りつなげていきたいと願いを込めてお飾りしました。

 
  

Posted by うえまひろこ at 12:06Comments(1)

感謝

2023年12月31日 / いろは会

皆様、こんにちは

今日は、大晦日。

この一年、私のつたなブログを拝見していただき感謝申し上げます。

お陰様で、皆様の応援をいただき大きな励みと元気を頂きました。

来年は、いろは会も前進しホームページも一新します。

どうぞ、変わらるご声援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。


そうそう、大晦日の夜は除夜の鐘をきいて一年を振り返り感謝の気持ちで

新しい年を迎えましよう。



  

Posted by うえまひろこ at 13:29Comments(0)

干支「龍」

2023年12月31日

来年は、龍年です。

我が家の来年の干支お飾りです。

龍は、中国では聖なる生き物とされています。

権力、隆盛、吉祥として崇められ物事を好転させる縁起物です。

当社の干支は、縁起の里からお迎えした運気アップの干支です。




  

Posted by うえまひろこ at 12:56Comments(0)

冬至

2023年12月22日 / 暮らしのマナー

今日は、二十四節気の22番目が冬至です。

冬至は、一年間で最も昼が短くて夜が長い日です。

そんな寒い日は本州ではカボチャ料理、柚子湯に入ります。

が、

ここ沖縄では本州と違い、トンジージューシー(炊き込みご飯)を

お供えをし家族の無病息災を祈願し、厄払いをしますが、冬至の

運盛七種で運気を上げるのも寒さに打ち勝つ手でもあります。

運盛とは、ナンキン、ギンナン、レンコン、キンカン、ウンドン、カンテン

ニンジンです。



  

Posted by うえまひろこ at 18:47Comments(0)

特別講座続き

2023年12月09日


この時代だからこそ、忘れかけていた日本行事を知り日々の生活を楽しみませんか?

チラシの画像が見にくいと思いますが、是非、コトを知り新たな年が「福を招く」一年でありますよう

皆様のご参加をお待ちいたしております





  

Posted by うえまひろこ at 12:20Comments(0)

年末年始の特別講座

2023年12月09日 / 暮らしのマナー

皆様こんにちは

器のショップアンカー商事で年末年始の特別講座を開催いたします。

忘れかけている日本の行事を知り、去りゆく年に感謝し新たな年を

迎えませんか?

      意外と知らない年末年始の特別講座について

  ①開催日時   :   12月19日(火)
                 ・午前の部 11時から12:30分
                 ・午後の部 2時から3時30分
  ②開催場所   :   アンカー商事ショップ(宜野湾在)

  ③参加人数   :    12名(午前、午後共)
 
  ③申し込み先  :   098-892-8793

                                    以上

  



 


  

Posted by うえまひろこ at 12:03Comments(0)

フクギ並木

2023年12月03日 / ひとり言

今年の、一番の思い出は本部の備瀬のフクギ並木です。

フクギの並木は、部落を守るための防風林で台風から守り続けてきました。

力強い緑色の葉が作り出す木陰の空間は、たまらなく最高で癒されました。

部落の方にどこから来たのと声をかけられ、那覇からです~

数十年沖縄に生まれ育ちはじめてきましたと、答えると「姉さんよ~」と

言われました。

確かに・・・・




  

Posted by うえまひろこ at 11:09Comments(1)